top of page

探究プロジェクト
やりたいことを叶える
探究プロジェクト
NIJINアフタースクールでは、
子どもたちがやりたいことを実現するために
プロジェクトを立ち上げることができます。
目標を実現するために仲間と協力したり、
社会の大人やその道のプロとつながりながら、
自分の力でやりたいことを叶えます。
子ども主体のプロジェクト例
Vtuberになりたい子どもたちがVtuberを目指しています。
イラストやモデリングの技術を子ども同士で教え合い
プロから学ぶ機会を子ども主体で企画しています。
マインクラフトが好きな子どもが集まり、
全国や世界の仲間と繋がり、コンテストを開催しています。
仲間と切磋琢磨しながら、創造力と表現力を磨くことができます。

プロの投資家からお金の仕組みを学ぶことができる
プロジェクトです。株や会社について、子どもたちが知りたい
ことを探究します。株式投資の仕方も学ぶことができます。
LINEスタンプを制作して、販売することができます!
スタンプを販売できたら、分析して、どうやったら
みんなに使ってもらえるか子どもたちが研究しています。

ROBLOXが好きな子どもが立ち上げたプロジェクト。
ゲーム実況動画を制作し、YouTubeに投稿したり、
ROBLOXの魅力が伝わるイベントの開催をしています。
プロジェク ト発表会
3か月に1回、プロジェクト発表会を行っています。
自分が取り組んでいることをプレゼンテーションします。
スライドや動画制作の仕方を学び、
自分の考えを伝える表現力を高めることができます。
プロジェクト発表会の様子はこちらから⇓
スケジュール
月
火
水
木
金
16:30~16:45
全体ミーティング
子どもたちの取り組みを共有

プロジェクトでの取り組みについてや、
自分が制作した作品を活動発表箱に提出しています。
全体ミーティングでは、毎日の投稿をみんなに
共有しています。
