top of page

5.エンジニア/プログラマー

採用情報

仕事内容

開発案件は2つあります。


A)オンラインスクールの学習管理システム

・生徒情報管理(個人情報、入学契約フォーム)

・映像学習(受講ログ、レポート機能)

・コミュニケーション(保護者連絡、掲示板)

・イベント(バナー、本文、予約、人数指定、権限)

・アンケート

・出欠管理(授業、ホームルーム、)

・予定管理(カレンダー、Zoom連携)

・学びのポートフォリオ(受講ログ、生徒振り返り記入、先生所見記入)

・経理システム(クレジット支払、口座振替)


→ イメージはスタディプラスのような「映像学習」と一般的な「校務支援システム」とPeatixのような「イベント企画」が一体化したシステムです。


B)教員の学び合い映像学習プラットフォーム

・映像視聴(カテゴリ、評価、コメント)

・授業投稿(権限、指導案添付)

・学習ログ(閲覧履歴、コメント)

・顧客情報管理

・経理(クレジット支払)


→ イメージはUdemyやSchooの授業版、公立学校の先生が授業映像を投稿し評価されるプラットフォームです。


▼NIJINアカデミー公式HP(案件Aに対応)


▼授業てらす公式HP(案件Bに対応)


アピールポイント

私たちが目指すのは、すべてのこどもの「幸せになる力」と「人を幸せにする力」を教育の力で約束することです。


これまで日本最大級のフリースクールや、日本最大級の教師団体をつくりあげた実績を軸に、テクノロジーの力で教育をDXし、子どもが自分に合った教育を受けられる世の中をつくりたい。


副業を通じて教育変革に参画し、日本の未来を明るく照らす。そんなプロジェクトに参画しませんか?


◎仕事のやりがい

・趣味のプログラミングを教育に役立たせることができる(20代男性)

・本業で培ったスキルを興味のあった教育で活かすことができる(30代男性)

・子育てをしながらでも在宅で教育貢献ができること!(30代女性)


求める人材

▼必須条件

・クラウドシステムのインフラ設計・開発のご経験

・オンプレを含めたシステムのインフラ設計・開発のご経験

・新規や未経験のテクノロジーへ前向きに取り組むマインド

・チームリードのご経験


▼望ましい人材

・生成AIに興味を持ち、その分野での経験を積みたいと考えている方

・要件を把握し、設計に落とし込める方

・アジャイル型のチーム開発やコミュニケーションに積極的に取り組むことができる方

・新しい分野に対する持続的な学習を通じ、自己成長とキャリアップを図りたいと考えている


勤務時間・曜日 

プロフェッショナルジョブ型×理念共同体のもと、基本的には働く曜日・働く時間を自分で決めることができます。


週に一度のCEO同席の開発会議(水曜2000-2100を予定)を除けば、どこで何時に働くのかをカスタマイズすることができる業務委託(プロフェッショナル)だからこその働き方。


裁量が大きく任せ委ねてもらうことで「ワークライフバランスを調整しながら自分のやりたかった働き方ができる」と好評の働き方です。


例えば、38歳(男性)のエンジニアは、私立高校の正規教諭としてフルタイムで勤めながら週末をニジンで働いています。元々趣味で触っていたプログラミングのスキルを伸ばし、誰かの幸せに繋がる。彼は、「こんな幸せなことはない」と嬉しそうに話します。


▼38歳(男性)の働き方

平日:私立学校(副業可)の教員

休日:ニジンでクラウド開発


現時点では副業・兼業として働く人材が望ましく、週10時間程度のコミットができる方を募集します。


①高校などの非常勤講師

②私立高校などの教員

③教育に想いのあるエンジニア

④プログラミングや開発が趣味の学生

などが相性がいいと思います。


休暇・休日

・家族都合での急なお休みOK

・土日祝日休み

・長期休みは休暇し放題

・業務委託(プロ契約)のため時間に縛られない働き方が可能


勤務地

・フルリモートを想定(希望すれば出社も可)

▼出社の場合

本社:東京都江東区常盤二丁目5番5号


映像資料

不登校の小学生が大人たちに伝えたいこと|メタバース×教師力で義務教育の在り方を変える|EDIX関西にNIJINアカデミー校長と児童が登壇


東京都主催ASACデモデイピッチ最優秀賞プレゼン


bottom of page