top of page

NIJINの信念・行動指針

NIJINの体現者たる、3つの教育信念と5つの行動指針

 ​教育信念 

  1. すべての子どもに幸せになる力と人を幸せにする力がある

  2. ​教育をもって、その子の主体(ありたい姿・なりたい姿)を約束する。

  3. 教師をもって、その子が「自分」「学び」「社会」を好きになる。

 ​行動指針 

  1. 理念に生かされている・・・理念のもとに仕事があり、理念のもとに取引があり、理念のもとにチームがあり、理念のもとに個人がある。理念を共有する唯一の場が会議であり、会議が最も重要な仕事である。

  2. ​幸せの提案・・・仕事は、幸せにすると決めた人を幸せにするためにやる。こなさず、タスク化せず、取引でも、打合せでも、幸せの提案をしよう。

  3. 不揃いの美・・・​人と比べず、周りと合わせず、揃えないことを美しいと感じよう。違いを活かし、違いを乗り越え、違いから幸せをつくろう。NIJINでは不揃いこそが美しい。

  4. お天道様に恥じぬ生き方を・・・いつ、誰に見られてもいいように言動を行おう。隠すな、隠れるな、DMするな、すべては白日の下に行うべし。

  5. 人を責めず、仕組みを創る・・・問題は誰のせいでもないと仮定することから真の問題解決が始まる。

bottom of page