【募集3/31迄】
プレゼングランプリ登壇者
【今までと違う自分に生まれ変わり、教育が変わる】
NIJIN教育共創カンファレンスは、教育の第一線で活躍する起業家・元官僚・大学教授・教育長などで構成される審査員に対して1人(グループ)あたり7分間のプレゼンテーションを行うプログラムです。
≪選考方法≫
書類選考→2次選考→最終審査→リハーサル2~3回(本人の希望によって回数は変動)
→(当日)プレゼングランプリ→グランプリファイナル
≪応募方法≫
以下のフォームより応募された方を対象に書類選考(〆切:3/31)を進めます。
書類選考を通過された方には、2次選考のご案内をメールで連絡させていただきます。
なぜ、NIJIN教育共創カンファレンスは「プレゼングランプリ」を開催しているのか?それは、本イベントのコンセプトである「共に学び、共に教育を創る」を実現するために、教育に新しい風を吹かす個人、グループ、企業と第一線で活躍する教育のトップリーダーとのCo-Creationの場を提供することによって日本を代表する教育者を輩出するとともに、日本の教育を変えたいという強い想いがあるからです。
教育に関わるすべての人にとって素晴らしい出会いと発見がNIJIN教育共創カンファレンスにはあります。
◆NIJIN教育共創カンファレンス プレゼン登壇者の募集は3/31(月)23:59までを予定しています。
プレゼングランプリの概要
【名称】NIJIN教育共創カンファレンス「プレゼングランプリ」
【主催】株式会社NIJIN
【監督】星野 達郎(株式会社NIJIN代 表取締役)
【日程】
≪学校外改革≫
①2025年8月8日(金)10:00~12:00
※グランプリファイナルに選ばれた方は、同日の15:00~17:00のプレゼンでグランプリが決定
≪学校内改革≫
②2025年8月9日(土)9:30~11:00
【部門】
①Innovation 新たな価値
②Co-Creation 共に創る
③Imagination 未来の教育
※応募したものとは異なる部門で選考通過となる場合がございます。
【賞金】※①日程のみ※
・グランプリ 100万円(事後活動を報告必須)
・3つ部門賞 各10万円
プレゼングランプリの対象
≪学校外改革≫①2025年8月8日(金)10:00~12:00の部
・対象は、個人(児童生徒を含む)、グループ(人数は問わない)、企業、自治体など教育を変えたいという熱意のあるすべての人です。
・職種は問いません。教員であっても、学校外の改革であれば応募することができます。
・対象テーマは、学校外での教育変革、創造、共創などの実践または教育の未来を創るアイディアです。独自性、影響力、共感性の3つの観点で審査します。
・登壇者のプレゼン時間は7分間です。
・審査方法は、教育界のトップリーダーを中心とした9名の得票を行います。
≪学校内改革≫②2025年8月9日(土)9:30~11:00の部
・対象は、教員、学校、教育委員会など学校教育を変えたいという熱意のあるすべての人です。
・職種は問いません。教員でなくても、学校内の改革であれば応募することができます。
・対象テーマは、学校内での教育変革、創造、共創などの実践または教育の未来を創るアイディアです。独自性、影響力、共感性の3つの観点で審査します。
・登壇者のプレゼン時間は7分間です。
・審査方法は、トップ講師を中心とした5名の得票を行います。
プレゼンのトレーニング
・NIJIN教育共創カンファレンスは、プレゼングランプリまで進んだ皆様を対象に本番までに原則2~3回のプレゼントレーニングを行っています。
・真剣に向き合い、7分間のプレゼンをブラッシュアップすることで登壇者の頭の中が整理され、教育への熱い想いがさらに明確になります。
・トレーニングは、ピッチコンテストで東京都2連覇かつスタートアップの全国大会にも選出されている株式会社NIJIN代表の星野達郎が行い、徹底的にアドバイスします。