top of page
名人 志田倫明の学級経営~子どもを伸ばす足し算思考~

名人 志田倫明の学級経営~子どもを伸ばす足し算思考~

★★子どもが見せる姿を前向きに見てみませんか★★

大人の見方を引き算から足し算に!
子どもの姿を見ている「大人の見方」を問い直します。
子どもたちの「もっと知りたい!」「やってみたい!」を実現させ、子どもたちを一つ上のステージへ成長させていきましょう!
学級経営の土台づくりがここに!!

🌈こんな方々におすすめ🌈
・子どもへの声がけで悩んでいる
・子どもたちのやる気を引き出してあげたい
・“子どもの「できない」に悩んでいる
・子どもへの接し方で悩んでいる

 

受講者の声

・志田先生のお話を今回初めて聞くことができました。一発でファンになりました!また追いかけて行きたいと思います!

・自由とは何か、それを考えられるんだなぁと感じました。

・志田先生の学級経営についてきくことができて、大変勉強になりました。「自由」と「たし算の見方」を軸とした学級経営を自分でも行ってみたいと思いました。ありがとうございました。

・むちゃくちゃ面白かったです。本校の若い先生にも聞いてほしい内容でしたので、ぜひ伝達したいと思います。できれば全部の内容をお聞きしたかったので、資料をいただけるとうれしいです。

・教師が子ども目線で考えるということはよく聞きますが、志田先生は、子どもに自由があるという考え方で学級経営をしているので、子ども目線という考え方と一致しているので、いいと思いました。学級経営では、自分がずっと続けられることを行うというのも、その通りだと思います。4月、いろいろ子どもに話しますが、残っているのは自分がいつも考えていることです。無理せず、子どもに伝えたいことをいつも語っていくことが一番いいのかと思っています。

・志田先生のカラーが全開のクラスの様子が伝わってきました。子ども達も生き生きと楽しそうだなと。自分がいかに型にはまろうとしていたか、はめおうとした学級経営をしていたかに気付けました。もっと先生の実践を聞き、その中で自分だからできることに変換して次につなげていきたいと思いました。

    ¥2,500価格

    よく一緒に購入されている動画