top of page
空

フォーマンセル

授業てらす|教員研修プラットフォーム授業てらす

4人1組で行う授業伴走

その名も「フォーマンセル」

3ヶ月間、4人1組で授業を

見せ合い、語り合い、授業力向上を目指します。

適切なフィードバックができる

リーダーと学ぶことで、

自分自身の授業の課題が明確になり、

その課題に向き合うことで、

​授業力を磨いていくことができます。

フォーマンセル

校内研修では、なかなか上がらない授業力も

​フォーマンセルでは、短期集中で授業を見せ合うことで

​一気に授業力向上が可能です!

スクリーンショット 2025-07-08 21.17.04.png

​フォーマンセル社会

​フォーマンセル国語

フォーマンセル

​フォーマンセル

満足度は100%

フォーマンセル

授業を考える楽しさを改めて感じました。それは、ケンタロウさんの伴走のような視点や、学びを深める視座の高さによるものが大きいです。改めて感謝です。本日の報告会で、「授業は嘘つかないではなく、子どもの姿は嘘つかない」がとっても心に残っています。子どもの姿がどのように変わったのか。それは、教師のどのような発言、環境から来るのか。改めて感じ取ることができました。これからも社会科を深めていきたいと思います。

少しずつですが、子ども同士の対話は増えてきたように思います。ただ、全体での発表の際の聞き方はまだまだなので、子どもが聴きたくなるような教師の働きかけを模索していきます。

授業の進め方やちょっとした声かけなど、動画を見て学びました。授業が楽しくなりました。指導案を書くのが早くなりました。自分で公開授業を引き受けました。社会科が楽しいと言われるようになりました。

フォーマンセルに参加する前

「算数の授業に自信が持てない」

「子ども達に算数の授業を好きになってほしい」

フォーマンセルに参加する後

「誰のための授業かを考えるようになった」

「少しずつ子どもが変わり、

教師の私自身も変わってきている。」

bottom of page